港区タワマン 底辺暮らし

港区タワマンで底辺ギリギリライフを送る、2児のワーママです。タワーマンションでのリアルな暮らしや、ママ友ネットワークを駆使したマンション情報などをお届けします。

やっちまった!50平米以下の新築マンションで大失敗

f:id:minatokumama:20190105175659j:image

 

 

前回お伝えした通り、わたしは独身でマンションを買って売って損しました。

www.minatokumama.com

 

大きくは「売りにくい物件を買ってしまった」
というのが原因ですが、それだけではありません。

税金で失敗
もしていましたので、お伝えしたいと思います。

 

不動産取得税って何?

マンションを購入した際にかかる税金には大きく

・不動産取得税(1度だけ払う)

・固定資産税(毎年払う)

があります。

 

不動産取得税とはその名の通り、物件や土地を買った半年〜1年後に課税される税金です。

土地・建物の税額 = 固定資産税評価額 × 4%

が基本ですが、新築の認定長期優良住宅であれば、
物件の評価額から1300万円の控除を受けられます。

 

つまり、ざっくり3000万円のマンションを購入して、
土地と物件の評価額が半々だったとした場合、


1500万円-1300万円=200万円
200万円✕3%=6万円

 

だけ払えばいいのです。
ところが…

 

50平米以下の物件は買っちゃダメ!

50平米以上の新築物件の場合、1300万円の控除が適応外になってしまうのです。

つまり、50平米以上なら6万円で済んだところが、建物の不動産取得税だけでも
1500万円✕3%=45万円
もかかってしまったのです…

 

さらに、マンションなので土地の価格は

 

敷地面積÷戸数

 

なのでかなり安くなりますが、
低層で戸数の少ないマンションだったので、まあまあ高く、
土地の不動産取得税で20万円程度。

あわせて65万円もの不動産取得税を払う羽目になってしまったのです。

 

せっかく認定長期優良住宅を買ったのに…
予算がなくて狭い部屋を買ったばっかりに、税金で50万円以上損してしまいました。

 

50平米以下は住宅ローン控除も適応されない!


ローン残高の1%が控除される、住宅ローン控除も、50平米以下は適応されません。
3000万円のローンで返済期間35年、金利1%とすると
10年間の控除額、212万円が返ってこないことになります。

 

さらに細かいですが、登録免許税や贈与税の減税も、50平米以下は適応されません。

 

50平米以下のマンションは絶対に買っちゃダメ!

予算がないからと借入金をケチって50平米以下のマンションを購入してしまいましたが、
誰も教えてくれず、本当に大失敗でした…

 

このブログで何度もお伝えしているように

マンション購入で借りたお金は返さなくてよいのです。

 

www.minatokumama.com

 

借入金が多少増えても、絶対に50平米以下のマンションは買わないように!

ほかの税金についてもまたお伝えしますね!

 

▼持ち家の方、アンケート答えるだけでギフトカードもらえるみたいです!お見逃しなく〜▼

 

追記 : 

※共有部分の面積を加えると50㎡以上になる場合もあります。
ご指摘くださった方、ありがとうございます!

 

タワマン貧乏って知ってる?リアルな家計大公開!

f:id:minatokumama:20190516104942j:image

「タワマン貧乏」って聞いたことありますか?
私がそうなんですが 笑

今回はリアルな家計を大公開したいと思います。

 

港区共働き夫婦の年収はいくら?

 ■世帯年収

世帯年収(額面) 1,000万円
世帯年収(手取り) 700万円
月収手取り 58万円

こちらの記事でもお伝えしましたが、東京都の平均年収は

615万5600円

です。

 

www.minatokumama.com

 

年収1000万円というと平均よりは稼いでいることになりますが、手取りにすると、月に使えるお金は58万円くらいです。

うちはボーナスもないので、本当にこれが予算になります。

では支出はどうなるか、まず固定費からお伝えします。

 

5000万円のマンションに住む固定費

■固定費
住宅ローン 20万円
光熱費 2万円
通信費 5万円
保険料 5万円
保育料 4万円
子ども習い事 2万円
食費 4万円

固定費合計 : 42万円

 

この金額は切り詰めるのが難しい、月々出ていく固定費です。

かなり高いと思います。笑
FP(ファイナンシャルプランナー)が見たら泡を吹いて倒れそうですね。

 

5000万円のタワマンを35年ローン組んでいますが、やはり住宅ローン+管理費がかなり高めです。

港区は2人目以降の保育料が無料なので、そこはかなり助かっています。

つづいて変動費です。

 

年収1000万円で小遣い2万円

■変動費(1人あたり)
交通費(タクシー含む) 1万円
日用品・衣服・美容院 5万円
小遣い(平日ランチ含む) 2万円
変動費合計(1人あたり) 8万円

変動費は1人あたり、だいたい8万円です。つまり2人で

変動費合計 : 16万円

 

つまり、支出合計は

固定費42万円+変動費16万円=58万円

 

となります。

 

タワマン貧乏の実態

 

あれ?

手取り月収58万円ということは…

 

貯金ゼロです。

 

年収1000万円、5000万円のタワマンを買ったら、貯金がゼロになりました(爆笑)。

これがタワマン貧乏の実態です。

 

ただ、毎日の暮らしはとても充実しており、全然後悔していません。

街は住みやすく、子どもを育てる環境も整っており、本当にノーストレスです。

今は貯金ゼロ、下手したらマイナスの貧乏生活ですが、資産価値を考えると売却益も期待できるので、これはこれで一つの選択肢だったのではないかなと思っています。

 

 

得するタワマン、損するタワマンについてはこちらの記事もぜひ読んでみてくださいね。

 

www.minatokumama.com

 

VERY妻よりDomani妻の方がタチ悪い!?港区ママが実際に読んでいる雑誌

f:id:minatokumama:20190603115016j:image

ワーママの代表雑誌、VERY(ベリー)とDomani(ドマーニ)。

実際、ワーママたちはどんな雑誌を読んでいるのでしょうか?

VERYってどんな雑誌?

「結婚、出産、育児、復職。次々と転機が訪れる女性のためのファッション&ライフスタイル誌」

代表モデルはタキマキこと滝沢眞規子さんや、クリス-ウェブ佳子さん。

 

2児のママで、幼稚園のお弁当は手作り。
仕事はPR職で夫は外資コンサル、世帯収入2000万円。
朝5時起きで大変だけど、メイクもファッションもしっかりアップデートしていきたい!

 

みたいな読者モデルさんたちを見ると、自己肯定感をゴリゴリに削られます。笑

 

VERYといえば「リーマム(=ワーママ)」など、独自ワードの作り上げが大好き。


そんな独自の世界観もあって、かつては仮想敵の代表みたいな感じでしたが、
最近のVERYはかなりフラットになってきたのではないかと感じます。

 

Domaniってどんな雑誌?


「女として、妻として、母として、毎日忙しいワーママが、ファッション・美容・ライフスタイル…今より楽しくなれる!元気になれる!気持ちよくなれる!こと限定でお届けするメディア」

 

代表モデルは最近だと小泉里子さん。

 

2019年の3月に掲出した広告が

「働く女は、結局中身、オスである。」
「”ママに見えない”が最高のほめ言葉♡」


など、なかなかふるってるワードの連発で、炎上したのも記憶に新しいです。

 

Domaniは今まで、ざっくり35歳前後の女性向け、としていたターゲットを
「ワーママ向け」にします!と宣言した直後に炎上しました。

 

炎上するくらいなら無理してワーママ向けなんて宣言しなければよかったのに…と思います(苦笑)。

ワーママである私から見ると、Domaniの新路線って、
「独身から見たバリキャリママ」っていう感じなんですよね。
結局自分たちの価値観の押し付けだし、女性の分断を煽っていると言われても仕方ないです。


港区ママは実際どんな雑誌を読んでる?


ちなみに私のまわりのママ友さんたちに、どんな雑誌読んでる?と聞いてみたところ、みなさん困惑顔で
「雑誌読んでない…」とのことでした。


強いてあげれば美容室で、美的やVOCEなどは読むかも…とのこと。

 

VERYやOggiが読者層に想定しているような、仕事に育児に全力投球しているキラキラママさんたちは、
実際には雑誌を読むヒマがないというオチでした。

 

世帯年収がいちばん高い公立小学校は港区?

f:id:minatokumama:20190514095355j:image

小学校、どこにする?


学力は年収に比例するという研究結果もあり、
また多感な6年間を過ごす小学校生活、
どこで過ごすのがよいか、頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は東京都の公立小学校の世帯年収別ランキングから、
港区の小学校をチェックしてみたいと思います。

港区の公立小学校、世帯年収別ランキングBEST3


港区の公立小学校、世帯年収別ランキングBEST3はこちらです。

https://president.jp/articles/-/24149

学校名 地域 世帯年収
南山小学校 元麻布 1409万円
本村小学校 南麻布 1284万円
御成門小学校 芝公園 1268万円


まず、そもそも23区の中でベスト3が1000万円超えなのは港区だけです。
高所特集中エリアということが言えると思います。


インターナショナルスクールや私立小学校に通っているご家庭も多いので、
実際にはもっと高いと思います。

こちらの記事でもお伝えしましたが、やはり3A地区の麻布が上位なのは納得ですね。

 

www.minatokumama.com

 

南山小学校ってどんな学校?


南山小学校は公立小学校なのに「国際学級」があることが特徴でもあります。
つまり、帰国子女の子やハーフの子も通学されています。
元麻布のあたりは大使館も多く、その関係者のお子さんもいらっしゃるようです。
子どものうちから、自然に多様性を感じられる環境は良いですね!

実際どうなの?港区の世帯年収

 

東京都の年収平均は615万5600円と発表されています(2018年)。
また、東京都では世帯年収1,000万円以上が28.5%を占めるという調査結果も出ていますので、
共働き家庭が多い場合は、そんなに驚くような数字ではないのではないかと思います。

 

わたしの周りの港区家庭で多いのは、
・外資系/金融勤務 夫 1500万円、妻 800万円
・外資系コンサル勤務 夫 2500〜3000万円、妻 専業主婦
・IT系/士業 夫 1000万円、妻 1000万円
のような、世帯年収2000万円前後家庭です。

それでも決して裕福!という感じはあまりなく、みなさん堅実に暮らしていらっしゃいます。

お受験が絶対正解ではない


港区では、私立小学校受験しなくても、公立小学校でも十分に環境がよく、
多様性を感じられるのでよい、という意見も聞きます。
いろいろな選択肢の中から選んでいけると良いですね!

港区の坪単価上昇ランキング!1位は話題のあの地域

f:id:minatokumama:20190510101946j:image

港区と一口に言っても、さまざまな地域があることはこちらの地域でお伝えしました。

 

www.minatokumama.com

 

 


その中でも、マンションを購入して売却したときに利益が出るような、
「上昇率」が高い地域ってあるんでしょうか?

港区の坪単価の上昇率をランキングにしてみました!
※2018年から2019年の公示地価による変動率

 

順位 エリア 地価平均(㎡) 60㎡あたり 坪単価平均 変動率
1位 高輪ゲートウェイ 349万円 2.1億円 1,154万円 11.50%
2位 神谷町 435万円 2.6億円 1,438万円 11.34%
3位 虎ノ門ヒルズ 282万円 1.7億円 932万円 11.25%
4位 虎ノ門 565万円 3.4億円 1,868万円 10.96%
5位 浜松町 185万円 1.1億円 613万円 10.54%
6位 芝浦 138万円 0.8億円 456万円 10.40%
7位 新橋 584万円 3.5億円 1,929万円 9.61%
8位 御成門 211万円 1.3億円 698万円 9.30%
9位 汐留 690万円 4.1億円 2,281万円 9.02%
10位 溜池山王 442万円 2.7億円 1,462万円 8.64%

 


坪単価の上昇率ランキング

 

1位 高輪ゲートウェイ
11.5% アップ

山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」が堂々1位!
やはり期待感がありますね〜

周辺の「高輪」は17位、「泉岳寺」にランクインしており、
港南のタワマン群もさらに活発な売買が期待できそうです。

 

虎ノ門や浜松町などのビジネス街に続いて、
注目なのが


6位 芝浦
10.4% アップ

 

タワマンが続々と建っている芝浦地区、
田町駅前の再開発でぐっと住みやすさがアップ!
周辺地区の「田町」も12位にランクインしており、
港区の中では比較的坪単価も安く、
お買い得な地域
と言えるのではないでしょうか。

 

もちろん住みやすさが第一のマンションですが、
どうせなら不動産価値の高い物件で、
売却したときに収益が出るようにしたいですね!

港区のマンションって、ぶっちゃけいくらで買えるの? 坪単価はどれくらい?

f:id:minatokumama:20190509100602j:image

港区のタワマンについてお伝えしている当ブログですが、実際のところ、港区のマンションっていくらで買えるのか、イメージありますか?

 

港区の坪単価平均は1194万円(2019年)

2019年の公示地価だと、
港区の坪単価平均は
1194万0415円/坪
となっています。

 

3A地区(青山・赤坂・麻布)の坪単価はどれくらい?

とはいえ、一口に港区と言っても、場所によりかなり違います。
オフィス街のある内幸町や汐留などは坪単価3000万円を超えるところもありますが、
実際に住む場所の中で、いわゆる3Aだと

青山 : 1659万/坪
赤坂 : 1145万/坪
麻布 : 731万/坪

坪単価ではピント来ないかもしれないので、
たとえば 60㎡のマンションだとすると、単純計算で

青山 : 3億円
赤坂 : 2億円
麻布 : 1.3億円

となります。

 

ファミリーにもおすすめ!港区でゆったり住める場所

もう少し現実的なラインのところを探すと、

広尾 : 637万/坪
白金 : 600万/坪
芝浦 : 456万/坪

同じく60㎡のマンションだとすると、単純計算で
広尾 : 1.1億円
白金 : 1億円
芝浦 : 8000万円

ようやく芝浦で1億円を切ってきました。

 

他の区の坪単価はどれくらい?

23区で一番地価の安い葛飾区は
120万円/坪
ですので、60㎡のマンションは単純計算で
葛飾区 : 2200万円
で購入することができます。

逆に言うと、葛飾区では1億円あれば277㎡もの建物が買えちゃうんですね!


※葛飾区をdisっている訳ではありません。
 単純に23区で地価が一番安いので比較しています。

 

住む場所には人の価値観があらわれると思います。
また、人生の中で優先順位が変動してくることも多いでしょう。

独身のときには交通の便が最優先だったけど、
子どもが生まれたら広さも優先したい…

そういう方も多いのではないでしょうか。

 

また、不動産は買って終わりではなく、
売ることを視野に入れて購入することが重要です。
単純に高い安いではなく、自分の中の優先度は何か、
そして売却しやすいのかどうか、よく検討したいですね!

 

私の失敗談はこちらからどうぞ ▼

www.minatokumama.com

www.minatokumama.com

 

時短料理の強い味方!ミールキット・食材セット比較

f:id:minatokumama:20190508100412j:image

 

こちらの記事でお伝えした通り、ミールキット(食材セット)は時短家事の強い味方!

 

www.minatokumama.com

 

でもいろいろな種類があって、どれがいいのかよくわからないですよね。
私が実際に使って比較したものをご紹介します。

 

■ミールキットを積極的に使う


すでに野菜がカットされていたり、使うぶんだけ調味料がセットされているミールキット。
料理って、献立を考えたりする時間が意外と大変だと思いませんか?
いろんなミールキットを試した結果、私は以下の3つに落ち着きました。

 

  値段 おいしさ 注文しやすさ
セブンイレブン
パルシステム
オイシックス

 

 

セブンイレブン

安い!コスパめちゃくちゃいい


1食あたり 540円
基本的にすべてカットされているので、あっという間に完成します。

味付けもコンビニっぽく濃いというわけでもなく、急いでいるときには本当に便利。

ただ、注文と受け取りにコツがいるので、そこに慣れるまではちょっとやりにくいかも。

 

セブン-イレブンのお届けサービス セブンミール: お弁当・おにぎり・お惣菜・食材セット - オムニ7


パルシステム

野菜カットされていないので、逆に言えば別のものも作れる


1食あたり590円

また、パルシステムには「3日分の時短ごはんセット」や「わが家の常備菜セット」というものもあり、
料理をある程度やりたいけど、献立を考えてそのぶんだけ買い物するのは大変...という人にはとってもおすすめです。

3日分の時短ごはんセット|生協の宅配パルシステム


オイシックス


やや高いけど、おいしい!


1食あたり 500〜800円(メニューによる)


とにかく食材がおいしい!
カットされているものとされていないものが混じっており、20分で作れるようになっているとのことです。
ほどよく「料理している」感じがあり、しかもメニューがちょっとおしゃれw
やや高いけど、料理が嫌いじゃない方には、気分転換にもなりおすすめです。

オイシックス公式|「Kit Oisix(ミールキット)」の宅配サービス


各社、いろいろな特徴がありますが、使い分けながら上手に手抜きしていきたいですね!

 

ゴールデンウィークまだ間に合う!六本木ヒルズで子連れOKイベント

f:id:minatokumama:20190503105857j:image

ゴールデンウィーク10連休、やっと後半戦ですが、みなさん戦況いかがですか?
特に子連れのみなさんは、保育園や幼稚園がお休みの10連休、しんどいですよね...
なんとか子どものパワーを削りたい!


六本木ヒルズって意外と子連れで行きやすいのは以前ご紹介しましたが、
イベントもいろいろやってるんです。 

www.minatokumama.com

 

 

六本木ヒルズアリーナで大橋トリオ主催の子連れOKフェス

J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S~ohashiTrio EDITION~

http://www.tokyomaps.jp/

www.tokyomaps.jp

毎日毎日、子ども番組やYoutubeばっかりでいい加減飽きてませんか?
豪華ミュージシャンが、なんと無料で楽しめるんです!
大人はビール片手にグッドミュージックを楽しみたいですね。

期間 : 2019年5月5日(日・祝)、5月6日(月・休)
時間 : 12:00~19:00(予定)
場所 : 六本木ヒルズアリーナ
入場料 : 無料

5月5日(日・祝) 出演アーティスト
大橋トリオ / Kitri / 浜田真理子 / 長岡亮介 / 秦 基博

5月6日(月・休) 出演アーティスト
ビッケブランカ / Ovall / フジファブリック / EGO-WRAPPIN' / 大橋トリオ


PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス

https://moomin-art.jp/

www.tokyocityview.com

5月3日(金・祝)~5月6日(月・休)の4日間、中学生以下のお子様は、
52階 屋内展望台、屋上スカイデッキ、森美術館、「PIXARのひみつ展」に無料で入場できます。

3Dプログラミングの過程なども紹介されているので、
プログラミング教育、STEAM教育の入り口にもよいかしれませんね。

 

ムーミン展

https://moomin-art.jp/

moomin-art.jp

 

会期 : 2019年4月9日(火)~6月16日(日)会期中無休
開館時間 : 10:00―20:00
※火曜は17:00まで
※入館は閉館の30分前まで
会場 : 森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)

ムーミンの原画やスケッチ、コレクションなどが楽しめます。
コラボカフェのメニューもめちゃくちゃかわいい!

f:id:minatokumama:20190503105214p:plain



ゴールデンウィーク最後の駆け込みに六本木ヒルズ、おすすめです!

 

復職は4月1日が正解ではない!?知っておきたい復職タイミング

f:id:minatokumama:20190426161810j:image

もうすぐ5月、4月から保育園や幼稚園に入所して復職したみなさま、おつかれさまです...!
4月1日からいよいよ復職!
がんばらなくちゃ!

と思っていたみなさま、園の説明会でビックリしたこと、ありませんか?
そうです、「慣らし保育」です。

 

■慣らし保育とは


保育園や幼稚園にもよりますが、
入園や転園の場合、いきなり初日からフルに預けられるところは少なく
(認可外であれば、そういうところもあるようですが)
基本的には慣らし保育で徐々に預けられる時間を伸ばしていくところが多いようです。

■慣らし保育の基本的なスケジュール

園によりさまざまですが、うちの保育園(認可)は以下のような形でした。

1日目 9時〜11時 ごはん・おやつなし
2日目 9時〜12時 ごはん・おやつなし
3日目 8時〜13時 ごはんあり
4日目 8時〜15時 ごはんあり
5日目 8時〜17時 ごはん・おやつあり
6日目 通常保育 ごはん・おやつあり

ということはつまり、
最初の1週間前後は、ほぼ働けない
ということになります。

■復職のタイミング、いつがいい?


自治体や各社の規定にもよりますが、

・4月中に復職すればOK
・子どもが1歳までに復職すればOK


というところが多いようです。

つまり、

ギリギリ4月30日に復職

すれば、慣らし保育もしっかり対応でき、
新しい環境で体調を崩しがちな子どものケアもできる
のです。

■子どもは年間20日休む


実は第一子のとき、これに気づかず、4月1日復職にしてしまった結果、
慣らし保育期間は有給消化
で対応することになってしまいました...

はじめて共同保育に参加した子どもは、年間平均20日休む
とも言われています。
有給はいくらあっても足りません...
慣らし保育でうかつに使ってしまったことを悔やみました...

 

もちろん、自治体や各園・各社によってルールが違う場合もあると思います。
でも
「1日でも早く復帰しないと申し訳ない」
なんていう気持ちは捨てて!

 

スタートダッシュを焦って体調を崩したら、かえって申し訳ないことになります。
しっかり調べて、無理のない復職をしましょう!

 

新米ワーママさんに届け!究極の手抜き家事・料理編

f:id:minatokumama:20190425195046j:image

※この記事はとにかく手抜き家事を徹底している私の実体験ですが、
決して手放しで推奨するものではありません。
どうぞ取り入れやすい部分のみご参考になさってください!

4月から復職されたみなさま、お疲れ様です!
あっという間に1ヶ月経ち、もうすぐGWのこの時期、育児・家事と仕事の両立について、いろいろ課題が見えてきたころではないでしょうか。

ワーママ3年め、とにかく「手抜き」「ずぼら」を徹底し続けた私が、どんなふうに日々の生活を回しているかをご紹介します。

 

今回は家事の中でも最も難易度が高いであろう、料理編をお伝えします。

まず大前提として、
新鮮な食材を、食事の直前で調理するのが一番おいしい
ですよね!

 

そんなこたぁわかってます!

 

でも...

 

毎日買い物に行く時間なんかない!
お迎え後、ゆっくり料理する時間なんかない!

 

ですよね。心の底からわかります。

 

わたし、実は料理が嫌いではありませんでした。
自分のペースで自分の好きなものを好きな味付けで調理して食べるのって、半ば趣味のような部分すらありました。


でも、ワーママになって悟りました。

楽しい料理、いったん捨てよう。

趣味としての料理は、週末や特別な日にやる!
日々の料理は時短・手抜きを徹底する!

 

そう決めました。
でも、
おいしくなきゃ嫌。

これもどーーーーしても譲れなくて!


そんな繊細な舌ではありませんが、最低限、自分がおいしいと思うものを食べたい...

そこで試行錯誤の上編み出したのが、以下のようなワザです。
どうぞ!

 

■家族全員で「いただきます」幻想を捨てる


家族全員がテーブルについて「いただきます」って言うのが幸せな家庭...
そんな幻想が私にもありました。

お迎え後、

まず子どもを座らせて夕食
→子どもが一通り食べたら自分の夕食
→夫は帰宅後、夕食

 

週末や時間に余裕があるとき、一緒に食べればいい。
考え方は人それぞれですが、「みんなでいただきます」を捨てたら、私はものすごくラクになりました!

■ミールキットを積極的に使う


すでに野菜がカットされていたり、使うぶんだけ調味料がセットされているミールキット。
料理って、献立を考えたりする時間が意外と大変だと思いませんか?
いろんなミールキットを試した結果、私は以下の3つに落ち着きました。

・セブンイレブン (安い!コスパめちゃくちゃいい)
・パルシステム (野菜カットされていないので、逆に言えば別のものも作れる)
・オイシックス (やや高いけど、おいしいし)

この3社の比較はまた別途書きますね。

 

■電子レンジ調理の達人をフォローする

時短料理の代表といえば電子レンジ!
Twitterで電子レンジの達人たちのアカウントをフォローして、積極的に真似しています。

▼山本ゆりさん

twitter.com

▼まりえさん

twitter.com

何かつくろうと思ったとき、まず「これ電子レンジでできないかな?」と考える癖がつきました。

■なるべく包丁と鍋を使わない


電子レンジ調理とも通じる話なんですが、包丁や鍋を使うと時間がかかってしまうので、
なるべく調理バサミとを使うようにしました。
調理バサミが衛生的に気になる方は、肉用・野菜用で分けるのもおすすめ。
そして食洗機に直接突っ込んで洗ってしまえば、包丁よりも衛生的かもしれません。

 

■生協を2社頼む


パルシステムやコープデリなどの生協って、玄関まで運んでくれたりして便利だけど、
たいてい週1日しか来てくれないんですよね。
ミールキットがあまり日持ちせず困っていたんですが、発送の逆転?で、2社頼んでいました。
献立をある程度決め打ちできるので、軌道に乗ってくるととても便利です。

■ネットスーパーを携帯から注文


スーパーでのお買い物って、どれだけ近くにあったとしても、どうしても会計で並んだり、時間がかかってしまうんですよね。
ネットスーパーで通勤電車の中から注文し、自宅で受け取るようにしていました。
ただ、ネットスーパーってどうしても決まったものを買いがちなので、
そこは逆に「定番メニュー」と割り切ってしまうのがよいかもしれません。

スーパーでぶらぶら献立考えながら買い物するの好きだったんですが、
その楽しみはもう少し時間が作れるようになってから...!

 

■ランチ時にお惣菜を買っておく


会社のランチどきに、近所のスーパーやお惣菜を買っておくのも、よくやっています。
夏場は会社の冷蔵庫に入れておくんですが、帰りにそのまま忘れることもあります。笑

我が家の時短料理の定番については、またお伝えしますね。

■ホットクック

気になっている方、多いですよね?
ホットクック、使いこなすのに少しコツはいりますが、慣れればめちゃくちゃ便利です!
ホットクックについては、また別の記事でしっかりお伝えしますね。

 


料理が好きな人ほど、しっかり料理が作れないのが歯がゆいかもしれません。
でも、そんな時期は永遠ではありません!

料理が苦手な方は、なおさら手抜きのご参考になれば幸いです。
とりあえず栄養がとれていればOK!

お迎え後の戦争タイム、少しでもラクになることを祈ります!